忍者ブログ
ほんわか、ふわふわ。マシュマロ気分。
2025.08.01 Fri 00:48:01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.08.22 Sun 20:54:09
昨日は彼と念願の
丁子屋へ。

ずっと行こうって言っていて
やっと実現☆
とろろって美味しいよね~(*^_^*)
e976681b.jpeg
お店は広くって
お客さんもたくさん。





うさぎはわぁ~い☆とろろ☆とろろ☆
と思っていたんですが
彼は色々考えてくれていたようです。
いつも頭が下がります(*^_^*)
23d1ede8.jpeg

とろろたっぷりでいただきま~す☆





すっごい美味しかった~(*^_^*)
うさぎは2杯、彼は3杯もおかわり♪
また来たいです♪♪
ごちそうさまでした(*^_^*)
PR
2010.08.22 Sun 20:47:56
連休最終日は
甥っ子が帰ってしまったり、
彼がうちにきたりと。

それはそれは濃厚(笑)

最後はこれで締めねばね。
9c20261a.jpegひさびさの。
とろ玉冷。






やっぱうまいわぁ~(*^_^*)
ごちそうさまでした。

連休も終われば早いですね。
次は冬…。
お仕事も頑張らないとね(-_-;)
2010.08.22 Sun 20:42:38

夜は梅田にご飯に。
韓国料理やカレーといろいろあったんですが
どこもいっぱい。

8時過ぎだったのにね。
さすが食の街。
結局カプリチョーザへ。

※しかし、後日お試しか!で
カプリチョーザは全国にあると判明、
二人とも知らなかった…。
92b4415e.jpeg

ガーデンサラダと。





7d801a7c.jpeg


三種のチーズのピザと。




9beeae82.jpeg

ベーコンのカルボナーラ。





どれも食べ掛けですいません。
夜もチーズ(笑)

夜は疲れからぐっすり。

次の日はやっぱり朝からがっつりチーズをたっぷりの朝食。
いいんです、気に入っているので(笑)

遅めにホテルを後にして
梅田でお土産を買いました。

並んでラスクと生マシュマロ。
今回はお腹の都合でたこ焼きは無理だったけど
楽しかったです。

帰りはゆったり新幹線で。
彼にはたくさん甘えて我儘ばっかりだったけど
彼はどーんと受け止めてくれたことも嬉しかったな。

満喫の旅行でした。

2010.08.22 Sun 20:24:09

次は祇園四条駅です。
すこ~し市バスに乗ったけど
微妙な位置なんですよねぇ。

結局八坂神社近くから歩きました。
円山公園には龍馬と中岡の像もあるようですが
暑いのでそのまま龍馬の墓のある
京都霊山護國神社へ。
8b353275.jpeg



墓に行く坂の途中に
翠紅館跡も見ることができます。




幕末の尊王攘夷派の志士達の集会場だったそう。

あとは。3adca1c2.jpeg



傾斜のある坂に
維新の道が。
それにしてもすごい角度の坂だな。





帰りは転がしておくれ。
あ、手でお願いします。
※これはホントにうさぎが暑さで彼に言った言葉です。

さらに500円払って階段を登ることしばし。
f45a044e.jpeg

見にくいけど
向かって左が龍馬の墓ぜよ。
隣は中岡慎太郎。



ポツンとあるのかと思ったら
たくさんのお墓と一緒でした。
これなら寂しくないね。
7b270dda.jpeg

横に小さな龍馬と中岡の像が。





さらに上の方には高杉晋作の墓、
もっと上には。
bf5bbe66.jpeg9ec4ce3c.jpeg









木戸孝允(桂小五郎)と妻幾松の墓がてっぺんに。
なるほどねぇ~。

でも、去年のリベンジが出来てよかったな。
この後は霊山歴史館へ。
1759dcbf.jpeg
中では龍馬にまつわるものや
維新にまつわる様子も見れます。





これは龍馬伝も観ているから
かなり熱心に見ましたよ。

この後はアイスを買って食べながら帰りました。
よーじやにも寄りましたよ。
59c3acb1.jpeg椿油と角質クリーム。
自分へのご褒美です。






だいぶ歩いて疲れたので
帰りの電車では爆睡でした。
足にはマメも。
う~ん、旅行はサンダルは向きませんね。

ここで一度ホテルに戻ってから
ご飯を食べに行くことにしました。

2日目~3日目編へ。

2010.08.19 Thu 22:46:06
二日目は龍馬三昧です。
NHKの龍馬伝にすっかりハマっている二人。
去年京都に行った時は
天地人にハマっていたので
高台寺のねねの寺までしか行かなかったんですが
今回は龍馬の墓に行くことに。

朝からホテルの朝食をがっつり。
みなさま、チーズの食べすぎは危険です。
お昼、食べられなかったもん。

京阪電車の一日券
その名も龍馬めぐりチケットを購入して
京阪電車に揺られて行きました。
3c5e1cfb.jpeg

ガイドのまんま、
向かった先は?






まずは中書島駅近郊の有名な寺田屋へ。
939b7ddc.jpeg
人もいっぱい。
龍馬かぶれがいっぱいです?





9ff8e0ff.jpeg


入るとちょっと傾いているけど(笑)
こじんまりしたいい感じの。



今も要予約で泊まれるそうですよ。
今は龍馬伝効果でわからないけど。
0def0171.jpeg


庭には小さな龍馬像も。






ここでは貴重な写真のレプリカや
龍馬にまつわるものも観賞できます。
0b38d08e.jpeg


あとはこれ。
有名なおりょうさんのお風呂。
この、龍馬を助けた一件で
彼女を選んだ?という逸話もありますよね。




寺田屋散策後は近くの竜馬通り商店街を覗いたり
暑いので水分を取りつつ
残念ながらお盆だったので
お酒の試飲ができる、
月桂冠大倉記念館には入れませんでしたが。

あとは薩摩島津伏見屋敷跡。
509ed3e8.jpeg

今は石碑のみです。
ひっそりと。




ガイドによれば、篤姫の宿泊地としても有名らしいです。

さて、ここから龍馬の墓のある、京都霊山護国神社に向かうため
祇園四条駅へ。

その②へ続く。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリー

最新コメント
[01/05 まつもと]
[12/24 まつもと]
[11/13 まつもと]
[10/29 まつもと]
[09/14 まつもと]

最新記事

プロフィール
HN:
うさぎ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
甘いものだいすき。
目下、世界で一番美しい食べ物はマカロンと思っている夢見る★★歳。
家族は優しいだんなさんと娘のちびうさちゃんです。

バーコード

最新トラックバック

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

アクセス解析

リンク集

忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP